- 准教授 東海林 竜也
修士課程1年
- 浅瀬 有希
- 吉田 匡志
4年生
- 榊原 義史
- 新見 哲太
- 檜垣 寧々
- 武藤 萌音
- 森本 雅夕
- 村田 康大
- 桝屋 悠斗
3年生
- 古市 綺斗
- 森山 日香留
- 乙黒 優那
- 田中 麗那
- 中村 龍矢
- 濱﨑 楽人
- 渡邊 遥
2022年7月29-31日に北海道大学学術交流会館で開かれた近接場光学に関する国際会議“The 13th Asia-Pacific Conference on Near-Field Optics (APNFO13)”にて、M1の浅瀬 有希さんがポスター発表しました。
[プラズモン光過熱によるリポソームチューブの形成]
光励起したプラズモンナノ構造体上で、リポソームが融合したチューブ構造を形成することに成功しました。
坪井教授(大阪公立大学)、上野教授(北海道大学)、村越教授(北海道大学)らのグループとの共同研究の成果です。
[NASSCA光ピンセットを用いた光圧による蛍光変調]
Hot Paperに選出されました。
大阪市立大学との共同プレスリリースを発表しました。
NASSCA光ピンセットにより蛍光性高分子鎖の光捕捉に成功し、さらに捕捉分子からの蛍光色を光圧により制御できることを見出しました。
坪井教授(大阪市立大学)、Ivanova教授(豪・ロイヤルメルボルン工科大学)、Juodkazis教授(豪・スウィンバーン工科大学)らのグループとの共同研究の成果です。