現職
神奈川大学理学部理学科
准教授
連絡先
e-mail: t-shojiあっとkanagawa-u.ac.jp
TEL: 045-481-5611 (代表)(内線3689)
〒221-0811 神奈川県横浜市神奈川区六角橋3-27-1
職歴
- 2010年4月~2011年3月 日本学術振興会 特別研究員(DC2)
- 2011年7月~2013年10月 北海道大学 博士研究員
- 2013年11月~2014年09月 大阪市立大学 博士研究員
- 2014年10月~2020年03月 大阪市立大学 講師
- 2018年04月~2020年03月 大阪市立大学 複合先端研究機構 兼任研究員
- 2020年04月~2023年03月 神奈川大学理学部化学科 准教授
- 2023年04月~現在 現職
学歴
- 2004年 群馬工業高等専門学校 物質工学科 卒業
- 2006年 群馬工業高等専門学校 専攻科 環境工学専攻 修了
- 2008年 北海道大学 大学院理学院 化学専攻 修士課程 修了
- 2011年 北海道大学 大学院理学院 化学専攻 博士後期課程 修了
学位
博士(理学)
取得年月日:2011年6月30日
取得大学:北海道大学
論文タイトル(英文):Development of Novel Photon-Force-based Manipulation Techniques for Nanoparticles and their Mechanistic Studies by Microspectroscopies.
論文タイトル(和文):光圧を用いたナノ粒子の新規捕捉法の開発と顕微分光法による捕捉機構の解明
受賞歴
共同研究者ならびにご援助頂いた皆様方に心より御礼申し上げます。本当にありがとうございます。
- (2024年)第4回プラズモニック化学研究会若手奨励賞, “金属ナノ構造体を用いたナノ物質の光捕捉法の開発”
- (2023年)令和4年度コニカミノルタ画像科学奨励賞<優秀賞>, “二酸化チタンナノ構造体を用いたナノ物質の光操作と光触媒反応の制御” (Link)
- (2019年)高分子学会, 2018年度高分子研究奨励賞, “高分子を捕捉・捕集・分析できる新型光ナノピンセットの開発“(Link)
- (2018年)大阪市立大学, 南部陽一郎記念若手奨励賞, “ナノ構造を用いた新奇光捕捉法の開発と分析化学への展開”(Link)
- (2018年)日本分析化学会, 奨励賞, “ナノ構造体を用いた新奇光捕捉法の開発と展開”(Link)
- (2018年)公益財団法人 花王芸術・科学財団, 平成30年度花王科学奨励賞, “半導体ナノ構造を用いた新規光ピンセット法の開発”(Link)
- (2017年)電気学会, 平成28年電子・情報・システム部門 技術委員会奨励賞, “温度応答性高分子のプラズモン光捕捉に基づく微量有機分子の抽出・分光検出法の開発”
- (2014年)応用物理学会, 第36回(2014年度)論文奨励賞, “Plasmon-Based Optical Trapping of Polymer Nano-Spheres as Explored by Confocal Fluorescence Microspectroscopy: A Possible Mechanism of a Resonant Excitation Effect”(Link)
- (2014年)Optical Manipulation Conference 2014, The OMC Award, “Plasmon-based optical trapping of soft nano-materials: characteristic pattern formation based on radiation force and temperature gradient”
- (2011年)電気学会 平成23年電子・情報・システム部門研究会, 優秀論文発表賞, 「プラズモン増強光電場を用いたナノ粒子の光捕捉と分光追跡」(Link)
- (2010年)分子科学会, 分子科学会優秀ポスター賞, 「局在表面プラズモン共鳴によるCdSe量子ドットの光捕捉」
競争資金の獲得状況
外部資金
- 公益財団法人 コニカミノルタ画像科学振興財団 研究助成
- 二酸化チタンナノ構造体を用いたナノ物質の光操作と光触媒反応の制御
- 代表, 1,000千円, 2023年度
- 公益財団法人 カシオ財団 第39回(令和3年度)研究助成
- 光圧増幅ナノ構造体を用いたナノ物質マニピュレーション法の開発
- 代表, 1,000千円, 2021年度
- 日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(B)
- 波長可変・多重メガ光渦形成技術の確立
- 分担(代表者:中田 芳樹), 2021-2023年度
- 日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(C)
- 光応答型ナノキャリアからの薬剤放出過程のリアルタイム計測法の開発
- 代表, 4,290千円, 2020-2022年度
- 日本学術振興会 科学研究費補助金 新学術領域研究(研究領域提案型)
- 発動分子の機能発現過程における1分子・多分子ダイナミクス計測法の開発
- 代表, 4,940千円, 2019-2020年度
- 公益財団法人 花王 芸術・科学財団 平成30年度花王科学奨励賞 研究助成金
- 半導体ナノ構造を用いた新規光ピンセット法の開発
- 代表, 2,000千円, 2018年度
- 日本学術振興会 科学研究費補助金 若手研究
- 液液界面での光ピンセットによる微量有機分子の濃縮・分光分析法の開発
- 代表, 4160千円, 2018-2019年度
- 国立研究開発法人 物質・材料研究機構 ナノテクノロジープラットフォームセンター 「試行的利用」
- 光熱効果に基づくナノ粒子マニピュレーションに最適な金属ナノ薄膜構造体の開発
- 代表, 150千円, 2017年度
- 日本学術振興会 科学研究費補助金 基盤研究(B)
- ホモ・ヘテロ・ナノギャップ構造を持つ周期ナノドット転写法の開発
- 分担(代表者:中田 芳樹), 2016-2018年度
- 日本学術振興会 科学研究費補助金 若手研究(B)
- 光の力で分子を選り分け精製するプラズモニック分子分離・結晶化法の開発
- 代表, 4,160千円, 2016-2017年度
- 公益財団法人 日揮・実吉奨学会 研究助成金
- 光の握力で分子抽出場を創出する:プラズモニック分子抽出・分光分析法の開発
- 代表, 2000千円, 2015年度
- 日本学術振興会 科学研究費補助金 研究活動スタート支援
- 光輻射圧でナノ粒子を選別・捕集・分析する:プラズモン光クロマトグラフィーの確立
- 代表, 2730千円, 2013-2014年度
- 吉田科学技術振興財団 国際研究集会派遣研究者
- SPIE Optics + Photonics 2013 (アメリカ,カリフォルニア)
- 代表, 230千円, 2013年度
- 日本学術振興会 特別研究員奨励費
- 光共鳴分子捕捉及び局在プラズモン分子捕捉の実証と分子操作法への展開
- 代表, 700千円, 2010年度
学内公募研究
- 神奈川大学 2021年度 総合理学研究所共同研究助成
- ノンプラズモニックナノ構造を用いた光マニピュレーション法の探求
- 代表, 2021年度
- 大阪市立大学 南部陽一郎記念若手奨励費
- ナノ構造を用いた新奇光捕捉法の開発と分析化学への展開
- 代表, 500千円, 2018年度
- 大阪市立大学 戦略的研究「グローカル人材育成事業」
- 共鳴増幅光圧を利用したナノ物質の分離・分析法の開発
- 代表, 900千円, 2018年度
- 大阪市立大学 戦略的研究「グローカル人材育成事業」
- プラズモニック構造体による増強光圧を用いた単分子分光分析法の開発
- 代表, 800千円, 2017年度
所属学会
日本化学会、日本分析化学会、光化学協会、応用物理学会、電気学会、レーザー学会、高分子学会、分子科学会
研究キーワード
分析化学、光化学、レーザー化学、ナノサイエンス、プラズモニクス、光圧(輻射圧)、光ピンセット、プラズモン光ピンセット、顕微分光、顕微ラマン分光法、環境応答性高分子、熱泳動
担当授業
前期
- 熱・統計力学(物理化学II)
- 化学表現III
- 基礎物理化学Ⅱ
- 化学研究法I
- 物質科学実験I
後期
- 反応速度論(物理化学III)
- 科学技術と社会
- 化学研究法II
- 物質科学実験I
- 化学論文英語
- コロイド・界面化学特論(物理化学特論)
趣味
料理、写真、地酒巡り