- “Optical trapping of gold and semiconductor nanoparticles at oil-water interfaces with a focused near-infrared laser beam.”
カテゴリー: News
Proc. SPIE 10712, doi: 10.1117/12.2319553
- “Novel non-plasmonic optical trapping: nano-structured semiconductor assisted (NASSCA) optical tweezers.”
平成28年電子・情報・システム部門 技術委員会奨励賞を受賞しました
電気学会の平成28年電子・情報・システム部門 技術委員会奨励賞を受賞しました。
9月29日、東京理科大学森戸記念館にて、授賞式および記念講演を行いました。
講演タイトル「温度応答性高分子のプラズモン光捕捉に基づく微量有機分子の抽出・分光検出法の開発」
関係者各位の皆様に、深く御礼申し上げます。大変ありがとうございます。
Sci. Rep., Vol. 7 (2017), 12298
- “Optical tweezing and binding at high irradiation powers on black-Si.”
Opt. Exp., Vol. 25, (2017), 13617-13625.
- “Plasmonic optical trapping of nanometer-sized J- /H- dye aggregates as explored by fluorescence microspectroscopy.”
分析化学討論会の講演が展望とトピックスに選出されました
第77回分析化学討論会における口頭講演が,展望とトピックスに選出されました。
市大授業2017で講師として登壇
4月29日、「数学や理科の好きな高校生のための市大授業」にて、東海林が講師を務めました。
講義タイトル「生活を彩る分子の世界」
市大授業は、関西近県の高校生・予備校生が対象です。文学部・理学部あわせて8つのクラスに、1,000人を超える受講者が集まりました。
Proc. SPIE 10252, doi: 10.1117/12.2276226
- “Thermo-plasmonic manipulation of living cyanobacteria on a gold nanostructure.”
Mater. Chem. Front., Vol. 1 (2017), 1594-1599.
- “Rapid hydrogel repair utilizing microgel architectures.”
Proc. SPIE, doi:10.1117/12.2253983
- “Beam shaping by spatial light modulator and 4f system to square and top-flat for interference laser processing.”