- “Effects of Syndiotacticity on the Dynamic and Static Phase Separation Properties of Poly(N-Isopropylacrylamide) in Aqueous Solution”
(Jun. 17-19, 2016) 12th International Workshop on Supramolecular Nanoscience of Chemically Programmed Pigments
- “Raman Microspectroscopy for determining Polymer Concentration in an Optically Trapped Poly(N−isopropylacrylamide).”
- Kusatsu, Japan
- Contributed Poster Presentation
- 12th International Workshop on Supramolecular Nanoscience of Chemically Programmed Pigments
(May 28-29, 2016) 第76回分析化学討論会
- F1005 “光捕捉した立体規則性ポリ(N-イソプロピルアクリルアミド)の顕微ラマン分光法による評価”
- 岐阜県岐阜市
- 国内 一般講演
- 第76回分析化学討論会
(May 24-26, 2016) 平成28年度 日本分光学会年次講演会
- “光ピンセット共焦点顕微ラマン分光法を用いたポリ(N-イソプロピルアクリルアミド)ポリマーリッチドメインの高分子濃度の測定”
- 大阪府豊中市
- 国内 一般口頭講演
- 平成28年度 日本分光学会年次講演会
分析化学討論会の講演が展望とトピックスに選出されました
第76回分析化学討論会における口頭講演が,展望とトピックスに選出されました。
(May 18-20, 2016) 3rd Optical Manipulation Conference
- “Optical trapping of poly(N−isopropylacrylamide) with a near-infrared laser tweezering: Determination of polymer concentration in a polymer-rich domain.”
- Yokohama, Japan
- Contributed Oral Presentation
- 3rd Optical Manipulation Conference
(May 10-14, 2016) The 10th Asia-Pacific Laser Symposium
- “Application of Plasmonic Optical Trapping of Thermo-responsive Polymer Chains for Molecular Extraction and Detection Techniques.”
- Jeju island, Korea
- Invited Oral Presentation
- The 10th Asia-Pacific Laser Symposium
若手研究Bに採択されました
科研費が交付されます。
若手研究(B)“光の力で分子を選り分け精製するプラズモニック分子分離・結晶化法の開発”
研究期間:2016-04-01 – 2018-03-31
代表: 東海林 竜也
(Mar. 11, 2016) 光・量子デバイス研究会
- “温度応答性高分子のプラズモン光捕捉に基づく 微量有機分子の抽出・分光検出法の開発”
- 沖縄県石垣市
- 国内 一般口頭講演
- 光・量子デバイス研究会
(Dec. 13, 2015) 第1回 北関東磐越地区化学技術フォーラム
- “光の『力』で分子を捕まえて・集めて・観測する:プラズモン光ピンセットによるナノ粒子・分子操作の実現”
- 福島県日立市
- 国内 招待講演
- 第1回 北関東磐越地区化学技術フォーラム